毎年、11月23日に京都府福知山市で開催される「福知山マラソン」は全国から約1万人のランナーが走る、中規模のフルマラソン大会です。
あの川内優輝選手も2014年に大会に出場しました。
福知山マラソンは、同じ時期に開催される大阪マラソンや神戸マラソンと比べますと、どうしても陰に隠れがちですが、関西圏のフルマラソンの中でも歴史も長く抜群の安定感があります。
この記事では、福知山マラソン2020に出場を考えているランナー向けに、過去のエントリー情報および、大会情報について感じたままお話したいと思います。(福知山マラソン2020の募集要項が分かり次第、記事を更新します。)
福知山マラソン2020のエントリーの実態とは?
福知山マラソンのエントリーは、RUNNET、福知山スポーツショップにおこないます。
福知山マラソンはすべての種目、枠で先着順ですが、エントリー開始すぐに定員になる事はないため、そこまで慌てて応募する必要はありません。
他大会の抽選落ちで、11月にフルマラソンを走りたくても走れないというランナーにはもってこいの大会です。
事務局に開催の有無について問い合わせをいただくこともありますが、福知山マラソンについては、現時点では開催に向けての準備を進めております。
また新たな情報等については本アカウントでも今後お知らせして参りますので、よろしくお願いいたします😀#福知山マラソン— 第30回福知山マラソン【公式】 (@Fukuchiyama29) April 10, 2020
フルマラソンの部
エントリー開始すぐに定員にはならないので、関西圏のランナーでしたら、大阪マラソンや神戸マラソンの抽選結果が分かった後からでも、余裕で申し込むことができます。
福知山マラソン2019のエントリー期間は以下の通りでした。
一般 | |
先着定員(人) | 10000(オータムエントリーを含む) |
インターネット(RUNNET) | 6月10日(月)~8月31日(日) |
福知山スポーツショップ | 6月10日(月)~7月21日(日) |
福知山マラソン2019では、2018年に設けられた福知山市民枠(1000人)が撤廃されたのと、専用用紙での申し込みが無くなりました。
また、2018年大会に続き、2019年大会もオータムランナーエントリーとして、10月時点で11月に走る大会が無いランナー向けに、募集しました。
ただし、オータムランナーエントリーは、スタートは最後尾で、記録計測と完走証は有りますが、順位には反映されません。
ステップラン、ファンランの部
エントリー期間はフルマラソンの部と同じで、先着順での募集でした。定員はステップラン、ファンランはそれぞれ500名、ファンランペアは100組でした。
福知山マラソン2019のエントリー期間は以下の通りでした。
エントリー期間 | |
インターネット(RUNNET) | 6月10日(月)~8月31日(日) |
福知山スポーツショップ | 6月10日(月)~7月21日(日) |
福知山マラソン2019では、専用用紙での申し込みが無くなりました。
参加費
フルマラソン個人 | フルマラソンチーム(10名) | フルマラソンレイトエントリー・オータムエントリー | ステップラン | ファンラン(個人) | ファンラン(ペア) |
7000円 | 65000円 | 8000円 | 3500円 | 2000円 | 3000円 |
福知山マラソン2019の参加費は、2018年大会と比べて、フルマラソンのみ1000円値上げ(チームエントリーは一人500円)しています。
福知山マラソンのデータ
気象状況
過去5年間の天気と気温を以下に表示します。
天気 | 8時(会場入り時間帯) | 11時(スタート後) | 12時 | 15時 | |
第28回福知山マラソン(2018) | ☂ | 5.5℃ | 8.2℃ | 9.3℃ | 9.5℃ |
第27回福知山マラソン(2017) | ☂☁ | 7.4℃ | 12.1℃ | 11.1℃ | 9.3℃ |
第26回福知山マラソン(2016) | ☂ | 8.4℃ | 8.8℃ | 8.6℃ | 8.0℃ |
第25回福知山マラソン(2015) | ☀☁ | 9.9℃ | 12.6℃ | 14.7℃ | 18.6℃ |
第24回福知山マラソン(2014) | ☂☀ | 7.6℃ | 10.7℃ | 15.0℃ | 15.5℃ |
過去5年間はあまり天気に恵まれていないが、その影響か例年に比べて気温が低い事が多かったです。
福知山は盆地であるため朝と昼の気温差が大きいですが、大会日に関しては過去3年はそこまで大きな気温差はありませんでした。
過去5年間の傾向から、☂の日は終始気温が低かったが、☀の日は気温が高くなっているので、天気次第で気温に大きな影響がでる事が分かります。
中間タイム(平均タイム)
マラソン情報雑誌ランナーズにて毎年7月号(5月下旬発売)にて、全日本マラソンランキングが発表されています。
全日本マラソンランキングでは、各大会ごとに中間タイム(完走ランナーの中で中間順位のランナーのタイム)が記載されており、福知山マラソンのタイムの実態は以下の通りです。
福知山マラソン(2013)は完走ランナーの平均タイムとなっております。
男性ランナー | 女性ランナー | 全ランナー | |
第27回福知山マラソン(2017) | 4:23:43 | 4:37:26 | 4:26:10 |
第26回福知山マラソン(2016) | 4:17:43 | 4:31:00 | 4:19:42 |
第25回福知山マラソン(2015) | 4:21:17 | 4:35:42 | 4:23:44 |
第24回福知山マラソン(2014) | 4:16:46 | 4:28:25 | 4:19:10 |
福知山マラソンはコース攻略法でもお話しますが、スタート直後とゴール直前が坂道以外はほぼフラットであるため、記録が出やすい大会と言えます。
市民ランナーフルマラソン平均タイムは、2017年度全日本マラソンランキングによると、男性が4時間36分57秒、女性が5時間5分2秒であることから、福知山マラソンに出場するランナーの速さが分かるかと思います。
フルマラソンの平均タイムについてもう少し詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
福知山マラソンのコース攻略法
コースマップ、高低差図
福知山マラソンのコース図は以下の通りです。
福知山マラソンのコースの大きな特徴として、スタート地点とゴール地点が三段池公園で、福知山市街地から標高の高い場所にあるため、最初の1kmと最後の1kmが急激な坂道です。
それ以外は細かいアップダウンはありますが、ほぼ平坦であるため、比較的走りやすいコースになっています。
それでは各ポイントごとに解説していきます。
スタート~1km・41km~ゴール
©allsports.jp
三段池公園をスタートして、福知山市街地に向かう長い下り坂をかけおりるため、スタート直後からスピードが出てランナーの接触の危険が高まります。
ゴールはこの長い坂の途中にあるので、ゴール直前は長い上り坂になる事を考えないといけません。
第27回大会(2017)まではゴールも三段池公園でしたが、第28回大会(2018)は三段池公園から500m手前がゴールとなり、最後の上り坂の負担を減らす事になりました。
それほど、この坂道はきつく、ゴールまで1kmからは相当しんどく、急激な上りは体に堪えます。
8km~40km(由良川沿い)
©allsports.jp
また、スタートしてから福知山市内を走りますが、8kmあたりから、福知山市街地を抜けて由良川に沿って走るため、単調なコースになります。(8km以降は市街地に戻る事はない)
単調なコースですが、この区間はほぼフラットであるため、自分のペースで走る事が出来ます。
とにかく、最初から終始ペースを乱さず、オーバーペースにならなければほぼ問題ありません。
注意するべき点として、41km付近まではコースは楽であるため、多少無理しても速く走れると思います。
しかし、そのオーバーペースの積み重ねが、最後の急激な坂でとんでもない地獄が待っているので、40km走っても余裕がみえるペースで走るのが理想です。
大会前
僕が記録狙いする時は、コースと同じ環境で走ってみます。
福知山マラソンの場合ですと、最初と最後に坂道があるので、以下のポイントを押さえて練習しました。
・練習コースの設定で標高の高い場所をスタート、ゴールにする
・通常の練習が終わってすぐに、坂道を全力で走る
また、大会本番では、ネガティブスプリット(前半を遅く走って後半に向けて徐々にスピードを速くする走り方)でいく事を強くお勧めします。
収容関門時間
福知山マラソンの収容関門は全部で9箇所あります。
NO. | スタートからの距離 | スタートからの制限時間 | 次の関門までの距離 | 次の関門までの制限時間 | 次の関門までに走るべきの1kmペース配分 |
スタート | 5.2km | 46分 | 8分50秒/km | ||
1 | 5.2km | 46分 | 2.6km | 19分 | 7分18秒/km |
2 | 7.8km | 1時間05分 | 4.0km | 35分 | 8分45秒/km |
3 | 11.8km | 1時間40分 | 5.2km | 40分 | 7分41秒/km |
4 | 17.0km | 2時間20分 | 3.65km | 30分 | 8分13秒/km |
5 | 20.65km | 2時間50分 | 3.85km | 30分 | 7分47秒/km |
6 | 24.5km | 3時間20分 | 3.25km | 25分 | 7分41秒/km |
7 | 27.75km | 3時間45分 | 3.85km | 30分 | 7分47秒/km |
8 | 31.6km | 4時間15分 | 5.9km | 45分 | 7分37秒/km |
9 | 37.5km | 5時間00分 |
福知山マラソンはとにかくペース配分を間違えなければゴールする事は容易であるため、理想として1km6分30秒~7分のペースを維持すれば問題ないと思います。
大会出場を考えているランナーへ
宿泊手配について
福知山市は決して大きな街でなく、福知山市内のホテルの数もそこまで多くないため、エントリー直後に宿泊手配をしないと、かなり厳しいと思います。
私も昨年、大会にエントリーして。1週間後にホテルを予約しようとしたら福知山市内のホテルがほぼ満室で、結局2つ隣の舞鶴市内のホテルに宿泊しました。
ここで、疑問に思われた方がいると思いますが、実は福知山市内のホテルに泊まれなくても、隣の綾部市、さらに隣の舞鶴市に宿泊しても十分大会に間に合います。
そのため、福知山マラソンに参加される方で、前泊される方は、福知山市、綾部市、舞鶴市の範囲で宿泊する所を探せば十分です。それでも念には念を入れて、早めの予約を忘れないようにしてください。
ただし綾部市や舞鶴市に前泊される方は、列車の便が少ないため、くれぐれも寝坊だけはしないようにしてください。
受付について
受付は、スタート地点の三段池公園で前日受付と当日受付があります。
最寄りの福知山駅から距離がありますが、前日受付時と大会当日は、福知山駅からシャトルバスがありますので、安心してください。
前日受付は30分置き、大会当日は15分置きだったと記憶しておりますが、基本的にバスが満席になったら随時発車します。
ただし、前泊される方は、必ず前日受付を済ませるようにしてください。
スタート時間は10時半ですが、スタート整列は10時15分まで、当日受付は9時まで(2015年大会より)であるため、いくら前泊しても当日受付の方が綾部市や舞鶴市から来るのは、精神的にも余裕がないために、お勧めしません。
着替え、手荷物について
更衣室は体育館内で着替えられ、手荷物も貴重品はきちんと管理していただけるので安心できます。
しかし、1万人のランナーの規模と更衣室(体育館)の規模が合わずに、完全なキャパオーバーになっています。着替える場所もそうですが、貴重品の預け入れの受付も長蛇の列で、とにかく体育館の密度がすごかったです。
こればかりは、一概にどうする事も出来ませんが、とにかく早めに会場入りする事と、前日受付をする事を忘れないでください。特に遠方もしくは前泊で綾部市や舞鶴市から来られる方は、注意しましょう。
最後に
福知山マラソンは毎年11月23日の祝日に開催されるため、遠方から参加を検討しているランナーは大会日前後が休みかどうかでエントリーに大きな影響を与えると思います。
その影響もあるのか、すぐに定員オーバーになる事はないので、福知山マラソンを本命にしているランナーは勿論の事、他のマラソン大会に落選したランナーにとっては結構穴場な大会だと思います。