マラソン

高知龍馬マラソンのコースを動画付きで徹底解説。

 

高知龍馬マラソンのコースの魅力は、桂浜からの太平洋の絶景ではないでしょうか。

僕は2014年大会に出場しているので、現コースとは若干違うコースでしたが、きつい浦戸大橋を乗り越えてからの太平洋の景色は、走っていて気持ちよかったです。

この記事では、高知龍馬マラソンを走るランナー、もしくは出場を考えているランナー向けに、高知龍馬マラソンのコースについて解説していきます。

高知龍馬マラソンのコース攻略法

コースマップ、高低差図

 

高知龍馬マラソンホームページより

 

高知龍馬マラソンのコースの最大の特徴は、19km過ぎからの浦戸大橋とゴールの春野陸上競技場に行くまでの上り坂の2つです。

この2つをいかに攻略できるかが高知龍馬マラソンを完走するうえで大事になってきます。

それでは、各ポイントごとに詳しく解説していきます。

スタート

©allsports.jp

スタート直後はどの大会も混雑して走りにくいため、無理な追い抜きはやめることは勿論のこと、高知市街は路面電車が通っているので、線路につまづいて意外とこけやすいので注意が必要です。

僕が走っていた時に、路面電車の線路にひっかかりこけそうになり、別のランナーにぶつかってしまったので、スタートからしばらくは安全走行を心がけるようにしましょう。

9km~15km

この区間は坂の松トンネル、蛸の森トンネル、峰寺トンネルの3つのトンネルを通ります。

ランナーは景色の変化によって、今のスピード感覚を把握するひとつになりますが、トンネルを走る時は距離間隔やスピード感覚が分からなくなり、結構スピードが出やすくなるので注意が必要です。

しかも、ランナー自身はスピードを出している感覚が無いのがやっかいです。

特に12km過ぎの蛸の森トンネル付近はアップダウンがあるので、変にスピードを出すと後半に向けてじわじわダメージがくるので、トンネル独特の雰囲気に惑わされず、自分のストライドとピッチを一定で走るようにしましょう。

浦戸大橋(19km)~桂浜

前半最大の難所である浦戸大橋。

実際に浦戸大橋を走りましたが、崖を上っているような感覚になります。

浦戸大橋は最悪歩いてもいいくらいの気持ちで、出来る限りピッチを上げてストライドを短くして、やや前傾で走る事をお勧めします。

しかし本当に攻略しなければいけないのは浦戸大橋の頂上から、桂浜までの下り坂です。

上りきってからの下り坂はついついスピードを出し過ぎてしまい、気分良く下る事が出来ますが、その時はかなり脚に負担がかかるので、調子に乗り過ぎると確実に後半にへたってしまいます。

とにかく浦戸大橋に入ってから桂浜にいくまでの区間は、安全走行でゆっくりいくべきです。

中間地点~37km地点

©allsports.jp

浦戸大橋を超えると、左に太平洋を眺めながら約10km先の仁淀川河口大橋まで走ります。

最初は壮大な景色に感動するのですが、海沿いを走るため横風が強い事が多く、景色が変わらないのでだんだんしんどくなる区間です。

後半に入ると1kmの感覚がどうしても長く感じてしまうなか、景色が変わらないのは精神的にきついです。

特に前半のトンネル区間と浦戸大橋で脚を使いすぎると、確実にここで歩いてしまうので、前半の走りが大きく影響を与えます。

そして32km付近の折り返し地点である仁淀川河口大橋でもアップダウンがあり、30kmの壁にぶちあたるタイミングでのアップダウンはランナーを苦しめます。

折り返し後も同じコースを走りますが、正直海沿いの景色を見る余裕はなくなるので、給水やエイドでも補給を取るなどして気分を上げるなどの工夫が必要です。

ゴール

©allsports.jp

海沿いから春野陸上競技場に向かうと最後の上り坂が待ち構えます。

ゴール直前の上り坂は本当にランナーにとって心が折れてしまいますが、しんどいときは早歩きでいい気持ちで上ると良いでしょう。

収容関門時間

高知龍馬マラソンは収容関門は全部で11箇所あります。

NO.スタートからの距離スタートから制限時間次の関門までの距離次の関門までの制限時間次の関門までに走るべきの1kmペース配分
スタート5.0km55分11分00秒/km
15.0km55分3.6km32分8分53秒/km
28.6km1時間27分4.6km42分9分07秒/km
313.2km2時間09分3.8km36分9分28秒/km
417.0km2時間45分1.9km19分10分00秒/km
518.9km3時間04分3.1km34分10分58秒/km
622.0km3時間38分3.8km39分10分15秒/km
725.8km4時間17分3.8km39分10分15秒/km
829.6km4時間56分4.2km44分10分28秒/km
933.8km5時間40分3.7km39分10分32秒/km
1037.5km6時間19分3.7km39分10分32秒/km
1141.2km6時間58分

関門はかなり多いですが、制限時間が緩いため、初心者ランナーもある程度練習をきちんとしていれば、関門を気にせず完走する事は出来ると思います。

高知龍馬マラソンのデータ

気象状況

天候8時(会場入り)9時(スタート時間)12時16時(競技終了)
高知龍馬マラソン2018(2018年2月18日)2.0℃,55%,西北西1.6m4.7℃,45%,西南西1.2m10.0℃,30%,南南東1.7m9.9℃,45%,南東2.4m
高知龍馬マラソン2017(2017年2月19日)4.3℃,61%,西南西1.3m7.2℃,48%,西南西1.2m11.3℃,37%,南南東2.8m10.8℃,48%,南東2.6m
高知龍馬マラソン2016(2016年2月14日)15.5℃,100%,西1.4m17.0℃,94%,西1.8m19.8℃,56%,西北西4.5m16.6℃,49%,西南西4.1m

高知といえども、2月はかなり寒いです。

高知龍馬マラソン2016はかなり気温が高い中で開催されましたが、基本的にかなり寒いので防寒対策はしっかりとおこないましょう。

中間タイム(平均タイム)

マラソン情報雑誌ランナーズにて毎年7月号(5月下旬発売)にて、全日本マラソンランキングが発表されています。

全日本マラソンランキングでは、各大会ごとに中間タイム(完走ランナーの中で中間順位のランナーのタイム)が記載されており、高知龍馬マラソンのタイムの実態は以下の通りです。

高知龍馬マラソン2014は完走ランナーの平均タイムとなっております。

男性ランナー女性ランナー全ランナー
高知龍馬マラソン2018 4:54:43 5:36:12 5:05:06
高知龍馬マラソン20174:50:275:27:494:58:35
高知龍馬マラソン20164:47:505:13:014:51:16
高知龍馬マラソン20154:40:055:04:284:43:52
高知龍馬マラソン20144:35:264:58:524:38:59

高知龍馬マラソンは2013に定員3500人で制限時間6時間で開催され、定員10000人、制限時間が7時間に拡大されてからは、ランナー全体の平均タイムは遅くなっております。

それだけ速いランナーだけでなく、完走を目指すランナーが多く参加されていることがわかります。

そのため、初心者でも気軽に参加する事が出来る大会の一つです。

フルマラソンの平均タイムについてもう少し詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

全日本マラソンランキング2018より、平均タイムは4時間37分12秒前後。 自分のフルマラソンタイムが、他のランナーと比べて早いのか遅いのか知りたくないですか? これからマラソンに挑戦しよう...

フルマラソン完走率

出走者完走者完走率
高知龍馬マラソン2020118161092492.5%
高知龍馬マラソン2019119561120893.7%
高知龍馬マラソン2018111941055894.3%
高知龍馬マラソン201710140958994.6%
高知龍馬マラソン20168176698585.4%
高知龍馬マラソン20156543595291.0%
高知龍馬マラソン20144853455993.9%
高知龍馬マラソン20133475329294.7%

高知龍馬マラソンの完走率は94%前後はあるので、コースはきつくても完走は十分に出来ます。

2016年大会は、季節外れの気温の高さにやられたランナーが多かったようです。

高知龍馬マラソンのエントリーについて

高知龍馬マラソンを走ってみたいランナーの方は、以下の記事を参考にしてください。

高知龍馬マラソン2021のエントリー情報は?前回締切は10月31日。 2013年から毎年2月に開催されている高知龍馬マラソン。 開催当初は3500人規模でスタートしましたが、高知のおもてなしや...
メルマガはじめました

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください